女性ドック
20~30代 女性のウェルネスドック |
46,200円 |
概要 |
20代の健康に最低限必要な全身チェックメニュー(婦人科と内科の検診) |
検査項目 |
総合カウンセリング+「婦人科検診」、基礎体温診断、一般的健診の血液検査、甲状腺、膠原病、尿検査、ストレスチェック、血圧・身長・体重・体脂肪測定 |
40~60歳 プレ更年期ドック |
77,000円 |
概要 |
更年期症状が気になり始めた方への基本的なメニュー |
検査項目 |
総合カウンセリング+「婦人科検診」、マンモグラフィーまたは乳腺超音波、一般的健診の血液検査、甲状腺、膠原病、リウマチ、炎症反応、ホルモンチェック、尿検査、骨密度、腹囲、ストレスチェック、更年期指数、血圧・身長・体重・体脂肪測定 |
40代~60代 アンチエイジングドック |
129,800円 |
概要 |
更年期以降の方に必要な全身チェックメニュー |
検査項目 |
上記女性のウェルネスドック+子宮体がん検査、炎症反応、リウマチ、ホルモンチェック、尿検査、腫瘍マーカー、ABC検査、心電図、胸部レントゲン、便潜血、インスリン、腹囲 |
妊娠希望の方 プレママドック |
129,800円 |
概要 |
結婚前、妊娠前に1度は受けておきたいトータルチェック。これから妊娠を考えるすべての女性に。 |
検査項目 |
「女性のウェルネスドック」+乳腺超音波、リウマチ、炎症反応、ホルモンチェック、腫瘍マーカー、AMH、妊娠前チェック(風疹・HIV・梅毒・トキソプラズマ抗体・B型C型肝炎、不規則抗体・血液型) |
妊娠希望の方 プレママ&プレパパドック |
161,700円 |
概要 |
赤ちゃんのため、自分の健康を保つためにやっておきたいすべての検査 |
検査項目 |
女性:上記プレママドック 男性:一般的健診の血液検査、前立腺がん検査、精液検査、血圧・身長・体重・体脂肪・内臓脂肪測定 |
女性検診
婦人科検診 |
22,000円 |
検査項目 |
子宮頸がん検診、HPV検査、経腟超音波 |
乳がん検診 |
22,000円 |
検査項目 |
マンモグラフィー、乳腺超音波 |
乳がん検診(エコーのみ) |
11,000円 |
検査項目 |
乳腺超音波 |
女性外来スペシャル検診 |
66,000円 |
検査項目 |
総合カウンセリング+「婦人科検診」、甲状腺、膠原病、リウマチ、ホルモンチェック、ストレスチェック |
各種検査
初診時は別途予約料3,300円をいただきます。
検査名 |
金額 |
内科オプション(尿検査・心電図・胸部X線・便潜血・インスリン・内臓脂肪) |
14,300円 |
ホルモンチェック(4種) |
12,100円 |
子宮頸がん+HPV検査 |
11,000円 |
子宮頸体がん検査 |
9,900円 |
HPVタイピング検査 |
16,500円 |
AMH検査(抗ミュラー管ホルモン) |
12,100円 |
骨密度 |
3,300円 |
ABC検査(採血でできる胃がんのスクリーニング検査) |
6,600円 |
一般尿検査 |
2,200円 |
血液一般検査+血圧 |
22,000円 |
内臓脂肪検査 |
3,300円 |
CAVI(動脈硬化)検査 |
6,600円 |
オリゴスキャン |
18,700円 |
遅延型アレルギー検査 |
44,000円 |
婦人科相談
相談 |
15分 11,000円 30分 22,000円 |
手術
流産・中絶手術 |
150,000円~200,000 円 |
避妊
※一部低用量ピルは学生証をご提示で割引となります
※別途予約料3,300円をいただきます。
※避妊目的の場合は保険は適用されません。
ピル外来(低用量ピル) |
※1シート 2,750円
(学割1シート 2,310円) |
ミレーナ |
44,000円 |
緊急避妊
アフターピル |
8,910円 |
IUD(銅付加IUD挿入) |
44,000円 |
産科
妊婦健診(12w~) |
初回 27,500円(税込) 基本妊婦健診 11,550円(税込) |
皮膚科
初診時は別途予約料3,300円をいただきます。
肝斑+美容レーザー |
医師施術 33,000円 看護師施術 22,000円 |
肌質改善(ニキビ、毛穴ひきしめ) |
医師施術 33,000円 看護師施術 22,000円 |
美白+美肌レーザー |
医師施術 33,000円 看護師施術 22,000円 |
スポットしみレーザー |
5shot 2,200円
~直径5mm 11,000円
直径6mm~1cm 17,600 円
|
ボトックス 眉間・目尻・額 |
各1か所 38,500円
2か所 55,000円
3か所 88,000円 |
ボトックス 小顔 |
55,000円 |
グラッシュビスタ |
21,000円 |
- 放射後、一時的に治療部位とその周辺が腫れることがあります。放射部位が灰色から黒いかさぶたになりますが、約1~2週間で自然に剥がれます。
- ボトックス修正治療を行う場合、針を刺した箇所が一時的に赤くなることがありますが、殆どの方が当日中には気にならなくなります。
治療当日は少し突っ張った感じがありますが、時間の経過とともに減少します。
スペシャル外来
頸動脈エコー + CAVI + 脂肪酸分画 + 専門医からの食生活アドバイス |
16,500円 |
ダイエット外来 |
30分 5,500円 / 60分 11,000円 |
骨盤底体操 |
5,500円 |
フェムタッチレーザー |
腟・膣入口部:38,500円※
外陰 (尿道口周囲・陰唇内外・会陰):38,500円+麻酔代3,850円※
膣+外陰:77,000円+麻酔代3,850円
※お得な3回チケットあり
|
漢方外来 |
50分 11,000円 |
注射・点滴
初回のみ診察が必要です。
体力回復A(にんにく注射) |
4,400円 |
体力回復B |
3,300円 |
プラセンタ注射 |
1A・3,300円 / 2A・4,400円 |
グルタチオン注射(美白美肌) 600mg |
6,600円 |
高濃度グルタチオン点滴 1,600mg |
16,500円 |
超高濃度ビタミンC点滴 |
12.5g 16,500円 / 25g 33,000円 |
αリボ点滴 |
5,500円 |
エクソソーム注射 |
55,000円 |
エクソソーム点滴 |
165,000円 |
- 注射部位が一時的に赤くなったり、硬くなったりすることがあります。
- ビタミンB類は余分に摂取しても尿から排出されるため副作用はありません。逆に体外に排出されやすいので、定期的に十分補充の必要があります。
- プラセンタ注射はヒト組織由来のタンパク・アミノ酸等を含有する製剤のため、非常に稀ですがショックを起こすことがあります。
- グルタチオン注射による食欲不振・悪心・嘔吐・発疹等が主なものですが、頻度は0.4%程度です。
- ビタミン点滴は口渇、低血糖(ビタミンCはブドウ糖と化学構造がよく似ているため、体が勘違いして血糖を下げるインスリンを分泌することがあります)、アレルギー(ビタミンCそのものに対するアレルギーは稀です)
G6PD欠乏症の場合、超高濃度ビタミンC点滴によって生じるか参加水素のような強い酸化物が血液内に入ると、赤血球が破裂して、溶血を引き起こす可能性があります。
当院では、初めての超高濃度ビタミンC点滴をする方には、12.5gをおすすめしております。問題なければ、次回より25gも可能です。
- Αリポ点滴:αリポ酸は、ビタミンCやビタミンEの400倍の抗酸化力があり、コエンザイムQ10・ビタミンC・ビタミンE・グルタチオンなど他の抗酸化成分を再生させて再利用する効果があります。副作用としてまれに低血糖症状があります。
【エクソソームについて】
エクソソームは、細胞から分泌される直径50~150nm のとても小さい物質(細胞外胞)で、タンパク質やマイクロRNA 、メッセンジャーRNAなどを含んでいます。由来する細胞の特徴を反映し、細胞間や体中の体液を循環して、受け取り側の細胞にメッセージを伝える役割をします。
最近では、病気やがん細胞のマーカー(リキッドバイオプシー)として診断に使われるなど、エクソソーム応用は飛躍的に進んでいます。NHKなどのテレビでも紹介されています。
当院で用いるエクソソームは、幹細胞(ヒト間葉系脂肪細胞)由来ですので、細胞増殖を刺激し、創傷治癒や組織再生を促進させることが期待されます。もちろん、HIVウイルス、肝炎、梅毒などの感染症はクリアされていますが、プラセンタと同様、生物由来ですので、同意していただける方に限ります。
2021年3月〜 6月、銀座院で行った35名の研究では、「明らかによく目が見えるようになって仕事の能率が上がった」「眠りが深くなっった」「疲れにくくなった」「肌の色つやが良くなって髪や爪が早くのびる」「代謝が上がったのか自然に痩せてきた」などの感想をいただいており、有意に精神疲労、身体疲労、自律神経失調、認知機能障害、身体機能年齢が下がりました。更年期症状も軽減し、QOLの向上がみられました。
エクソソーム単体では、安全性の高いものであると考えられていますが、非自己由来の組織から採取したエクソソームを敵と判断し、免疫反応といったアレルギー反応を起こす可能性があります。アレルギーは食物アレルギーのように全員に起こるものではありません。
当院ではエクソソーム注射と点滴をご用意しております。