「最近メディカルダイエットが良いと聞くけど、どんな治療なの?」「メディカルダイエットが受けられるおすすめのクリニックを知りたい」
と、お悩みではないでしょうか?
クリニックを選ぶ際は、口コミや効果、種類などを比較して選びましょう。
この記事では、メディカルダイエットがおすすめのクリニックを比較できるようになっています。
ぜひクリニック選びの参考にしてみてください。
・メディカルダイエットの基本情報や効果、種類
・メディカルダイエットのクリニックの選び方
・メディカルダイエットがおすすめのクリニック9選
クリニックロゴ | ![]() | ![]() | ![]() |
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 聖心美容クリニック |
最低料金 | 1,980円〜 | 1,980円〜 | 2,200円 〜 |
こんな人におすすめ | コスパ良く受けたい人 | 大手クリニックで安心して受けたい人 | コスパ良く受けたい人 |
公式サイトのリンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
メディカルダイエットって?基本情報まとめ
ここではメディカルダイエットとは何かについてお話ししていきます。
メディカルダイエットの基本情報と効果について
メディカルダイエットの基本情報
メディカルダイエットとは、医薬品あるいは医療機器を用いて行うダイエットで、美容クリニックや病院などで受けられます。
メディカルダイエットは、辛い食事制限・運動をしなくても痩せられるという特徴があります。
また、医療機関の指導の下で痩せられるので、健康的に痩せられるのもメリットです。
メディカルダイエットの効果
メディカルダイエットの効果は、通常のダイエットよりも短期間で楽に痩せられるというものです。
脂肪吸引や脂肪溶解注射などの施術は、脂肪細胞を破壊してリバウンドを防ぐこともできます。
また、医師による食事指導を受けられるクリニックもあるので、健康的に痩せられます。
エステ痩身とどう違う?
メディカルダイエットとエステ痩身の違いは、施術の方針や効果の高さなど大きな違いがあります。
違いを表にまとめたので、どちらが自分に合っているか確認してみましょう。
メディカルダイエット | エステ痩身 | |
受けられる場所 | 国に認められた医療機関 | エステサロン |
施術方針 | 脂肪に直接働きかける | 体内の水分を排出する |
効果 | 高 | 低 |
ダウンタイム | 種類によってはあり | ほとんどなし |
メディカルダイエットはこんな人におすすめ
メディカルダイエットは以下のような方におすすめです。
・エステサロンであまり効果が得られなかった方
・部分痩せしたい方
・健康的に痩せたい方
メディカルダイエットの種類まとめ
次に、メディカルダイエットの種類について説明していきます。
脂肪溶解注射の効果とダウンタイム
脂肪溶解注射とは、デオキシコール酸という脂肪を溶解する薬品を脂肪に注入し、脂肪細胞を破壊する施術です。
痩せたい部分に注射することで、部分痩せが可能です。
脂肪溶解注射の効果
脂肪溶解注射は、脂肪の減少+リバウンド防止効果があります。
通常のダイエットでは、脂肪細胞を小さくすることで痩せるので再び細胞が大きくなればリバウンドしてしまいます。
しかし、脂肪溶解注射は脂肪細胞自体を破壊するので、リバウンドを防げるのです。
また、効果が出るのは平均3~5回目と言われているので、継続して通えるクリニックを選びましょう。
脂肪溶解注射のダウンタイム
脂肪溶解注射はダウンタイムがほとんどなく、当日からシャワーも入浴もOKな施術です。
注射部位に赤みや腫れが出る場合がありますが、数日で治るので安心です。
しかし、通常の注射と同じく、注射部位をこするのはNGなので気を付けましょう。
ダイエット薬、漢方の効果とダウンタイム
ダイエット薬の効果
ダイエット薬の効果は種類によって異なり、食欲を抑えたりや糖質の吸収を抑制したりと様々なアプローチが可能です。
ダイエット薬の種類は主に以下の4つです。
②食欲抑制剤
③GLP-1受容体作動薬
④SGLT2阻害薬
①リパーゼ阻害剤は、脂肪を体に蓄える消化酵素のリパーゼの活性を阻害し、食物から脂肪が体に吸収されるのを抑える薬です。
②食欲抑制剤は、ストレスホルモンのコルチゾールを抑えることで食欲が抑えられます。
③GLP-1受容体作動薬は、血糖値を下げる役割があるインスリンに働きかけ、食欲抑制と胃排泄抑制で痩せられる薬です。
④SGLT2阻害薬は、グルコース吸収の働きを持つホルモンのSGLT2を阻害することで、グルコースを尿で排出し痩せていきます。
ダイエット薬はこれ以外にも種類があるので、太る原因などと照らし合わせて使うと効果的です。
また、副作用は薬によって倦怠感やムカつきなどの症状が出る場合があります。
処方してもらう前に医師に相談し、副作用について確認しておくようにしましょう。
漢方の効果
漢方は、腸内環境を正常にする、水分の排出を正常にするなどの効果があり、健康面の角度から脂肪にアプローチできます。
漢方にも代謝上昇や便秘改善など多くの種類があり、医師に相談して目的に合わせて処方してもらいましょう。
また、副作用は胃もたれや腹痛などの症状が出ることがあるので、医師に相談して自分に合ったものを処方してもらいましょう。
医療用EMSの効果とダウンタイム
医療用EMSとは、体に電気を流して筋肉を刺激することで、筋肉量の増加による脂肪燃焼の促進を狙う施術です。
医療用EMSの効果としては、運動をしなくても筋肉トレーニングと同様の効果が期待できるという点があります。
ダウンタイムはほとんどありません。
人によっては、筋肉痛の痛みや施術部位の赤みが出る場合もありますが、数日で収まります。
食事指導の効果
食事指導とは、医師の指導の上で適切な食事管理を行うことで、痩身を目指していく治療です。
医師が自分の体格に合った適切な食事をサポートしてくれるので、健康的に痩せられるのが食事指導の大きなメリットです。
バランスの取れた食事を取ることで、基礎代謝アップによる脂肪燃焼の促進が見込めます。
また、生活習慣病の予防にもなるので、ダイエットをしながら健康になりたい方にはおすすめです。
脂肪吸引の効果とダウンタイム
脂肪吸引とは、カニューレと呼ばれる専用の管で皮下脂肪を取り除く施術です。
脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪があり、通常のダイエットでは落としにくい皮下脂肪を落とせるのが脂肪吸引になっています。
また、脂肪溶解注射と同じく、部位を選ぶことで部分痩せが可能な施術です。
脂肪吸引の効果
脂肪吸引の効果は、脂肪溶解注射と同じく脂肪の減少とリバウンド防止です。
脂肪細胞自体を取り除くことで、リバウンド防止を実現しています。
脂肪溶解注射との大きな違いは、脂肪吸引は1回の施術で効果が出ることです。
また、脂肪吸引は外科手術で失敗のリスクがあるため、症例実績が多く信頼できるクリニックを選ぶようにしましょう。
脂肪吸引のダウンタイム
ダウンタイムは、施術部位の痛みや内出血が起こり、完全に良くなるには約2~3週間かかります。
脂肪吸引を受ける際は、ダウンタイムを考慮して、あらかじめスケジュールを空けておくことをおすすめします。
また、1回あたりの脂肪吸引量が多いほどダウンタイムはきつくなるので、なるべく回数を分けて行いましょう。
メディカルダイエットのクリニックの選び方
ここでは、メディカルダイエットをするクリニックの選び方を紹介していきます。
キャンペーンや割引きも踏まえて、料金で選ぶ
キャンペーンや割引を踏まえた料金をクリニックごとに比較し、安く受けられるクリニックを選びましょう。
期間限定のキャンペーンや誕生日割などを上手く利用することで、安く治療が受けられます。
また、施術によって1回で終わるものや複数回行う必要がある施術もあります。
そのため、カウンセリングの際に総額どれくらいかかるかを聞き、予算と会っているか確認しましょう。
SNSの口コミや症例写真を見て選ぶ
SNSでの口コミや症例写真を見て、クリニックの評判や治療効果を確認するのも重要です。
口コミによっては、当日の治療の流れや術後のダウンタイムなどについて具体的に書いてあるので参考にしましょう。
症例写真を見ることで、自分が納得のいく仕上がりを目指せるクリニックを選べます。
また、脂肪吸引などリスクがある施術は、クリニックの症例件数を調べておくこともおすすめです。
無料カウンセリングに行って選ぶ
クリニックを選ぶ際は、無料カウンセリングに行くのが最も効果的です。
カウンセリングの際に見るポイントは以下の3つです。
・治療のリスクも説明してくれるか
・ニーズに合った治療法を提案してくれているか
医師やカウンセラーの対応が丁寧だと、疑問に思ったことも聞きやすく、安心して施術が受けられます。
治療のリスクやダウンタイム、副作用などもしっかりと説明してくれるクリニックは信頼できます。
また、自分のこうなりたいというニーズに合わせて、最適な治療法を提案してくれるクリニックを選びましょう。
アクセス方法など、通いやすい場所で選ぶ
薬の処方や施術で複数回通うことを考え、自宅や職場から通いやすいクリニックを選びましょう。
また、大きな駅から近いクリニックを選べば、お出かけついでにいけるので便利です。
駅から遠いクリニックを選ぶ際は、近くにバス停などがないか確認してみましょう。
メディカルダイエットがおすすめのクリニック9選|料金や施術など
メディカルダイエットがおすすめの人気クリニックを9選紹介します。
クリニックごとの最低料金、どんな人におすすめかを比較できるようになっているので確認してみてください。
クリニックロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 | 湘南美容クリニック | 聖心美容クリニック | 表参道メディカルクリニック | プライベートクリニック | 医療法人浜田病院 | 池袋セントラルクリニック | クリニックフォア | ささゆりヘルスクリニック |
最低料金 | 1,980円〜 | 1,980円〜 | 2,200円 〜 | 605,000円〜 | 21,780円〜 | 21,500円〜 | 16,500円〜 | 4,378円〜 | 32,780円〜 |
こんな人におすすめ | コスパ良く受けたい人 | 大手クリニックで安心して受けたい人 | コスパ良く受けたい人 | しっかり効果を感じたい人 | 血液検査を受けたい人 | 食事指導を受けたい人 | 血液検査を受けたい人 | コスパ良く受けたい人 | プランを決められない人 |
公式サイトのリンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
TCB東京中央美容外科|1,980円〜
引用:東京中央美容外科
東京中央美容外科は、全国展開している美容業界大手のクリニックです。
最低料金1,980円と安い値段で脂肪溶解注射が受けられます。
脂肪分解注射以外にも、ダイエット薬や脂肪吸引などの治療も豊富で、相場より安く受けられます。
コストパフォーマンスを重視したい方におすすめのクリニックです。
クリニックロゴ | ![]() |
クリニック名 | TCB東京中央美容外科 |
最低料金 | 1,980円〜 |
カウンセリング | 無料 |
支払い法上 | 現金・デビット・クレジット・医療ローン・スマホ後払い |
公式サイトのリンク | 公式サイトはこちら |
Googleマップ |
脂肪溶解注射の種類が豊富
東京中央美容外科は、脂肪溶解注射の種類が豊富です。
目的に合わせて種類を選ぶことで、理想のボディに近づくことができます。
東京中央美容外科が行っている脂肪溶解注射の料金、特徴を表にまとめたので、確認してみましょう。
脂肪溶解注射の名称 | 1ccあたりの料金(税込) | 施術の詳細 |
BNLS neo | 1,980円 | 従来品の「BNLS(脂肪溶解剤)」に、新成分「デオキシコール酸」がプラスされた脂肪溶解注射 |
VFDI脂肪溶解注射 | 2,980円~ | 顔やお腹、二の腕、ふとももなど部分痩せを目的とした脂肪分解注射 |
VFDI人参注射 | 3,980円 | 脂肪が気になる部分に注射することで、界面活性作用により脂肪を破壊し減少させる |
TCB東京中央美容外科の口コミは?
・カウンセリングが丁寧
・アフターケアがしっかりしている
・脂肪溶解注射が安く種類も豊富
湘南美容クリニック|1,980円〜
引用:湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは、症例実績も多い美容大手クリニックです。
最低料金1,980円と安く脂肪分解注射が受けられます。
また、脂肪吸引は体のほとんどの部位を施術でき、経験豊富なドクターに施術してもらえるので安心できます。
クリニックロゴ | ![]() |
クリニック名 | 湘南美容クリニック |
最低料金 | 1,980円〜 |
カウンセリング | 無料 |
支払い法上 | 現金・デビットカード・各種クレジットカード・医療ローン |
公式サイトのリンク | 公式サイトはこちら |
Googleマップ |
施術の種類が豊富なので、予算に合わせて選びやすい
湘南美容クリニックは、脂肪溶解注射や脂肪吸引以外にも様々なプランが用意されていて、予算に合わせて選びやすいです。
最先端の医療技術を使い、ダウンタイムも少なく短期間で痩せられます。
湘南美容クリニックで行っている施術を表にまとめたので、見てみましょう。
施術名 | 料金(税込) | 施術の詳細 |
脂肪溶解注射 BNLS アルティメット | 1,980円(1cc)※① | 脂肪分解作用・肌の引き締め作用・リンパ循環作用という3つの作用により、血流やリンパの流れを改善し、溶かした脂肪や体に溜まっている老廃物の排出を促す、一石二鳥の施術です! |
クールスカルプティング® :アラガン社製 | 29,800円(1エリア) | 脂肪組織が他の組織よりも低温に弱いという性質を利用し、皮膚などを守りながら脂肪だけを凍らせて除去する痩身治療です。 |
トゥルースカルプiD | 35,000円(1エリア) | 脂肪細胞のみを加熱しアポトーシス(細胞死)させます。加熱された脂肪層は時間とともに体外へ排出され、脂肪そのものを減少させます。 |
ボディスッキリQ+~脂肪溶解リニアHIFU~ | 31,000円(前面または後面1回)※② | HIFU(ハイフ)を線状に照射することで、広範囲に熱が伝わり、脂肪層にしっかりと熱を加え、脂肪細胞を溶解することができます。 |
※①10cc以上注入の場合
※②3回セットの場合
湘南美容クリニックの口コミは?
・最新の医療痩身マシンが豊富
・大手クリニックなので安心できる
・豊富なダイエットプランから選べる
聖心美容クリニック|2,200円〜
引用:聖心美容クリニック
聖心美容クリニックは、最低料金2,200円でダイエット薬の処方をしてもらえるクリニックです。
また、ダイエット薬の種類も豊富なので、ダイエット薬の使用を検討している方におすすめです。
六本木駅から徒歩3分と好立地なので、忙しい方でも通いやすいクリニックです。
食欲抑制サプリや、糖質制限サプリがおすすめ
聖心美容クリニックは、食欲抑制サプリや糖質制限サプリの種類が豊富で、安く処方してもらえます。
聖心美容クリニックが取り扱っているダイエット薬を表にまとめましたので、確認してみてください。
薬名 | 料金(税込) |
食欲抑制剤「サノレックス」1週間分(7錠) | 5,500円 |
食欲抑制剤「BBX」15錠(1シート) | 7,150円 |
脂肪吸収抑制剤「ゼニカル」21錠(トライアルサイズ) | 6,600円 |
糖質吸収抑制剤「フォシーガ」1シート(10錠) | 6,380円 |
糖質吸収抑制剤「アカルボース」 | 2,200円 |
GLP-1 受容体作動薬3mg「リベルサス」10 日分(1 シート) | 5,500円 |
聖心美容クリニックの口コミは?
・ダイエット薬の種類が豊富
・説明が丁寧で安心できる
・六本木駅から徒歩3分と好立地
表参道メディカルクリニック
表参道メディカルクリニックは、多角的なアプローチでダイエットができるプランが用意されているクリニックです。
プラン内容は以下の通りです。
・最新医療マシンで脂肪と筋肉両方にアプローチ
・脂肪溶解注射+HIFU
・内服医療+食事管理
・NMNサプリメント
・パーソナルトレーニング
クリニックロゴ | ![]() |
クリニック名 | 表参道メディカルクリニック |
最低料金 | 605,000円 |
カウンセリング | 無料 |
支払い法上 | 現金・各種クレジットカード |
公式サイトのリンク | 公式サイトはこちら |
Googleマップ |
血液検査で、どんなダイエット方法が合うか調べてくれる
事前の血液検査を元に、内服治療や食事などの最適なダイエット方法を調べてくれます。
血液検査は無料で受けられるので、「自分に合ったダイエット方法が知りたい」
という方は、一度表参道メディカルクリニックのカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
プラン | 料金(税込) |
美尻・脚コース | 605,000円 |
美ボディコース | 858,000円 |
全身フルモデルコース | 924,000円 |
表参道メディカルクリニックの口コミは?
・全部お任せプランがある
・対応が親切
・銀座駅から徒歩5分の立地
プライベートクリニック
引用:プライベートクリニック
プライベートクリニックは、1日1回自身で注射することで食欲を抑制して痩せられるGLP-1を扱っているクリニックです。
また、新型コロナウイルス影響でオンライン初診ができ、クリニックに行かなくても診断、薬の処方を受けられます。
再診もオンラインで出来るので、忙しくてクリニックに通えない方におすすめです。
クリニックロゴ | ![]() |
クリニック名 | プライベートクリニック |
最低料金 | 21,780円〜 |
カウンセリング | – |
支払い法上 | – |
公式サイトのリンク | 公式サイトはこちら |
Googleマップ |
オンライン処方が可能なので便利
プライベートクリニックは、オンラインでの処方が可能で、薬を郵送で受け取ることができます。
GLP-1の治療を受ける場合自身で注射ができるため、クリニックに通う必要がないため便利です。
プライベートクリニックのGLP-1自己注射プランの詳細を表にまとめたので、確認してみてください。
詳細 | 料金(税込) |
通常2週間分セルフ注射 | 21,780円 |
採血 | 5,500円 |
診察料 | 3,300円 |
針・消毒綿 | 2,200円 |
1ヶ月分の合計 | 54,560円 |
プライベートクリニックの口コミは?
・オンライン診断、処方が便利
・GLP-1が人気
・JR高田馬場駅から徒歩0分
医療法人浜田病院
引用:医療法人浜田病院
医療法人浜田病院は、ただ痩せるだけでなく健康的に痩せることを目的としたプランがあるクリニックです。
プラン内容は以下の通りです。
・食欲抑制剤
・ダイエットサプリメント
食事指導やサプリメントなど、身体に合ったものを提供してくれる
医療法人浜田病院は、初診時の検査を元に、自分に最適な食事やサプリメントを提示してくれます。
「健康的に痩せたいけど何をすればよいかわからない」という方におすすめです。
医療法人浜田病院のメディカルダイエットプランの詳細を表にまとめたので、見てみましょう。
詳細 | 料金(税込) | |
初回 | 初診料 検査料 (血液検査・栄養解析レポート代含む) | ¥15,000 |
2回目以降~ | 診察 食事指導及びカウンセリング 食欲抑制剤 ダイエットサプリメント | ¥21,500 ※検査結果により変動することもあります |
医療法人浜田病院の口コミは?
・健康的に痩せられるプランがある
・スタッフの対応が良い
・院内がきれい
池袋セントラルクリニック
引用:池袋セントラルクリニック
池袋セントラルクリニックは、ダイエット薬を安く処方してもらえるクリニックです。
リパーゼ阻害剤のゼニカル84錠は16,500円と比較的安く、加えて生活習慣や食事、運動の指導も受けられます。
ダイエット薬に加え、生活習慣から自分を変えていきたい方におすすめのクリニックです。
クリニックロゴ | ![]() |
クリニック名 | 池袋セントラルクリニック |
最低料金 | 16,500円〜 |
カウンセリング | 別途必要 |
支払い法上 | – |
公式サイトのリンク | 公式サイトはこちら |
Googleマップ |
血液検査で脂肪をチェックできる
池袋セントラルクリニックは診断の際、血液検査で自分の脂肪量をチェックできます。
それを踏まえて、適切な食事管理や運動を指導してくれるので、安心してダイエットに取り組めます。
池袋セントラルクリニックのメディカルダイエットプランをまとめましたので、確認してみてください。
詳細 | 料金(税込) |
ゼニカル84錠 | 16,500円 |
サノレックス28錠 | 22,000円 |
採血(脂質検査) | 3,850円 |
※初診料と再診料が別途必要となります。
池袋セントラルクリニックの口コミは?
・ダイエット薬の処方に加え生活の指導までしてくれる
・日曜日も空いていて便利
・池袋駅から徒歩3分と立地も良い
クリニックフォア
引用:クリニックフォア
クリニックフォアは、ダイエット薬の処方に加え、HIFUや脂肪燃焼注射の施術も受けられるクリニックです。
プラン内容が豊富で、料金や目的から自分に合ったプランを選べます。
また、都心に6つのクリニックを展開しているので、場所に融通が利くのが便利です。
クリニックロゴ | ![]() |
クリニック名 | クリニックフォア |
最低料金 | 4,378円〜 |
カウンセリング | 1,650円 |
支払い法上 | クレジットカード/デビットカード・GMO後払い・代金引換 |
公式サイトのリンク | 公式サイトはこちら |
Googleマップ |
どんな痩せ方をしたいかでプランが選べる
クリニックフォアでは、短期で痩せるプランとじっくり自然に痩せていくプランがあり、どんな痩せ方がしたいかでプランを選べます。
内服薬がメインのプランや注射薬がメインのプランも選べるので、注射に抵抗がある方でも安心です。
トライアルプランも用意されているので、一度試してみることをおすすめします。
クリニックフォアのメディカルダイエットプランを表にまとめたので、見てみましょう。
短期で集中的に痩せていくプラン
プラン名 | 料金(税込) |
GLP-1 毎日内服タイプ3mg(1か月分) | 11,000円 |
GLP-1 効果重視プラン 毎日内服タイプ3mg(1か月分) | 28,600円 |
GLP-1 週1回投与プラン 0.25mg(1か月分) | 21,450円 |
GLP-1 効果重視プラン 週1回投与タイプ(1か月分) | 39,050円 |
トライアル GLP-1 週1回投与プラン(2週間分) | 10,725円 |
じっくり自然に痩せていくプラン
プラン名 | 料金(税込) |
脂肪燃焼漢方プラン(1か月分) | 6,578円 |
糖質カットプラン(1か月分) | 19,580円 |
内服バランスプラン(1か月分) | 25,850円 |
トライアル 脂肪燃焼漢方プラン(2週間分) | 4,378円 |
トライアル 糖質カットプラン(2週間分) | 10,428円 |
トライアル 内服バランスプラン(2週間分) | 14,278円 |
クリニックフォアの口コミは?
・痩せ方でプランが選べる
・都心に6つクリニックがある
・オンライン診察が可能
ささゆりヘルスクリニック
引用:ささゆりヘルスクリニック
ささゆりヘルスクリニックは、GLP-1の投与をメインにメディカルダイエットを展開しているクリニックです。
海外で承認を受けた「ビクトーザ」という副作用の少ない食欲抑制剤を扱っています。
食欲抑制剤を使いたいけど副作用が心配な方におすすめなクリニックです。
クリニックロゴ | ![]() |
クリニック名 | ささゆりヘルスクリニック |
最低料金 | 32,780円〜 |
カウンセリング | 2,750円 |
支払い法上 | – |
公式サイトのリンク | 公式サイトはこちら |
Googleマップ |
自宅で自分で注入できる注射なので便利
ささゆりヘルスクリニックのメディカルダイエットは、医師の指導を受けながら自分で注射が打てるので便利です。
また、血液検査の結果で適切な投与量を提示してくれるので、安全面も心配ありません。
ささゆりヘルスクリニックのメディカルダイエットプランを表にまとめたのでみてください。
詳細 | 料金(税込) |
初診料 | 2,750円 |
再診料 | 528円 |
材料費 | 1,650円 |
ビクトーザ | 32,780円 |
ささゆりヘルスクリニックの口コミは?
・副作用の少ない食欲抑制剤が利用できる
・スタッフが親切
・院内がきれいで快適
メディカルダイエットを受ける前にカウンセリングがおすすめ
メディカルダイエットは、クリニックによって扱う機器や料金プランが違うことをお話ししました。
メディカルダイエットは種類が多く、自分の目的に沿って治療法を選べるので、医師に相談しながら進めていきましょう。
メディカルダイエットの治療を迷っている方は、一度カウンセリングに行ってみることをおすすめします。
カウンセリングで医師に相談し、自分に最適なクリニックを見つけて、メディカルダイエットを受けましょう。
※本記事で採用している口コミの中には、弊社が独自で取ったアンケートの結果も含まれています。
カウンセリングでは効果が実感出来るギリギリの量で、特に気になっていた顎下とバランスを考えて両頬に施術するという事になりました。料金に関しても様々なプランを提案してもらい納得した上で施術に踏み切れました。
BNLSは3回の施術で効果を大いに実感出来るとネットの口コミなどにも書いてあり、現時点の2回目の施術を終えた感想としては、大幅な変化はありませんが確実に施術前より脂肪は減ったと思います。
引用:美容医療の口コミ広場